環境に染まる

はじめに
☆期間工の入社特典を確実に受け取りたいなら工場求人ナビを通しての入社がお得です☆
コチラ⬇︎⬇︎⬇︎

2022.1.8
『みらい』です。
前回、「絶望期間工」でなかなか環境に馴染めずに苦しんだ話をしました。
そんな私も時が経つにつれて徐々に期間工として働くという環境に慣れていきました。
ライン作業に慣れ、気持ちや体にゆとりができたり、土日や大型連休ではしっかり休みをとることができます。
交代制の勤務は生活にメリハリができて私の場合は時間を有効に使うことができました。
なにより、ある時から「開き直り」できたことが一番大きいです。
期間工として家族を養う、生きていくんだ。期間工でなにが悪い?という開き直りですね。
特別なスキルもない、才能もない人間がある程度のお金を稼いで生活をしていくには期間工はもってこいの仕事だと感じたのです。
中小企業や個人経営、飲食店はいつ倒産するかわかりません。倒産する会社を何社も目の当たりにしてきました。
そういった会社で働くよりも、給与や福利厚生もしっかりしている大企業で期間工として働くほうがリスク回避になるのではないかと思いました。
私の場合すでに4社も期間工として働いているので、今ではすっかりその環境に染まってしまっています(笑)
☆応援クリックいただけたら励みになります☆
⬇︎⬇︎⬇︎

人気ブログランキング

