
☆まずは応援クリックいただけたら励みになります!⬇︎⬇︎⬇︎

期間工ランキング

にほんブログ村

はじめまして!
私はアラフォー期間工の『みらい』と申します。
自動車メーカー数社を期間従業員として働き、今現在も期間工を続けています。
このブログは私が期間工として働いて経験してきたこと、見てきたこと、日々の暮らしなど、様々な体験談を綴っていきます。
この体験談が少しでも誰かのお役に立てるのならうれしいです。
どうぞよろしくお願い致します。
\期間工を始めるなら期間工.jpで/
\業界NO.1の内定実績なので安心です!/
トヨタ、日産、本田技研、マツダ有名メーカーの求人は期間工.jp
◎なぜ期間工に?

私は30代前半まで自営業をしていました。
その仕事は10代の頃からなりたかった職業で、20代半ばでその仕事に就くことができた時は、夢が叶った!と喜び、毎日夢中になって働きました。
今思うと完全にブラックな会社で働いていました。
朝から夜中まで仕事、休日は月2〜3日、休みの日でも仕事のメール、電話が鳴り響きます。
でもその頃の私はやりたかった仕事に就けたことの嬉しさと、やる気に満ち溢れていて、そんな生活が当たり前だと思っていました。
やがて独立し、自分で経営をするようになりました。
自営業は全てのことを自分自身で管理し、経営していくので、とにかく忙しかったです。
2年ほどは経営がうまくいっていたのですが、3年ほど経つと私の努力不足で経営が悪化していきました。
資金が回らなくなり、自転車操業のような状態になっていき、各種税金や年金なども滞納して払うことができない状態に陥りました。
お金が足りないという状況が毎日続いていき、精神的にもギリギリの状態を保っていました。
そしてギリギリまで、なんとかがんばってみたものの、あえなく廃業という決断にいたりました。
突然の廃業にお客さま、関係者、スタッフには本当にご迷惑をおかけしてしまいました。
◎抜け殻ようなの日々

廃業した後の日々は、抜け殻のような毎日を送ることとなります。
私『みらい』は妻子持ち、住宅ローンありの身です。
すぐに働いてお金を稼がなければ、生活ができない状態です。
しかし、自営業の経営である意味燃え尽きてしまった私は新しい仕事を探してみるものの、これといってやりたい仕事が見つかりません…。
そこでとりあえず日銭を稼ぐために、日雇いのアルバイトをすることになります。
登録した派遣会社から「今日はこの会社、この現場です。」と指示されて現場に向かいます。
食料品をピッキングして箱に詰める工場、野菜を箱に詰める工場、オープン前の本屋で本を並べる仕事、家の外壁を運ぶ工場、車の部品を仕分ける工場など色々な現場で働きました。
ほぼ工場でのライン作業の仕事が多かったのですが、意外にも仕事後は充実感を得ることができました。
私は社会に出てからずっと営業職、サービス業で働いてきたので工場での単調な作業が新鮮で、妙に心地よく感じたのです。
作業をしている時は、苦しい現実を忘れることができたのです。
しかし、日雇いの派遣仕事の給料ではとても生活はしていけません。
何か稼げる仕事を探さなければ…

◎求人誌を見て期間工に

ある日、スーパーの入り口近辺に置いてある求人誌を持って帰り、ペラペラとめくって仕事を探していました。
求人誌の裏表紙に『ホンダ期間従業員募集』の求人を見かけました。
私は正直その頃、期間従業員という働きかたがあることを詳しく知りませんでした。
イメージとしては、地方の農家や自営をしている人たちが、季節工として一時的に働きに出て就く仕事、みたいに思っていました。
内容を見てみると、36ヶ月という契約期間の定めがあるものの、月収例で1ヶ月の給与が30万円以上、3ヶ月ごとに満了金という名目でボーナスのようなものもある。食事は1食無料。大手企業なので福利厚生も充実している。
未経験でもこんなに待遇がよくて稼げる仕事があるんだと思いました。
私が住む地域では、特殊な資格や経験がない限りこれだけ稼げる仕事は見当りません。
求人誌をめくって色々と見てみると、大手自動車メーカーが大きな広告で期間従業員の募集をたくさん出していることに気付きました。
ホンダの他にトヨタ、日産、スバル、マツダ、日野自動車…
他の求人に比べて、どれも給与が高く高待遇です。
素直にあやしいと思いました。
たぶん、とんでもなくキツい仕事をするのだろうな…。
これだけ大きな広告で求人をかけ、高給で雇うということは、人の出入りが激しく、みんなすぐに辞めていくのだろう…。
毎日奴隷のように働かされるのだろうと思いました。(自分の勝手なイメージでした)
だけど、生活を立て直していくにはこれしかない…!
電卓を叩いて住宅ローン、食費、水道光熱費、保険、通信費、滞納している税金、そして借金の返済…
生活に必要なお金はいくらなのか、何度も何度も計算しました。
大袈裟ではなく生活をしていくには、生き延びるためにはやるしかない。
格好つけていられない!
自分みたいな30代で、お金もなければ特殊な能力もない、資格もない、コネもない…。そんな人間が稼ぐには期間工という働きかたしかないと感じました。
悩んだ末、ホンダ期間従業員に応募しました。
面接会場へ行き、面接と検査を受けて、後日、合格の内定通知が届き、晴れて(?)期間工となりました。
ここから私の期間工としての日々が始まることとなります。
☆期間工をやってお金を稼ぎ人生を立て直したい!そんな方は内定実績NO.1の期間工jpから応募することをオススメいたします☆⬇︎⬇︎⬇︎
大手メーカーの期間工・期間従業員専門の求人専門情報サイト【期間工.jp】

☆応援クリックいただけたら励みになります!⬇︎⬇︎⬇︎

期間工ランキング

にほんブログ村